2025年3月18日 卒業式2025.03.26 15:49今年も、感謝や祝福、労いなどをお互い交わす幸せな一日に加わることができ、幸せな気持ちになりました。あらためて、ありがとうございました。おめでとうございます。
団地学生ワークショップ&サロン2025.03.11 15:52昨年に引き続き、UR赤羽台団地にて、登録文化財となったこの場所の活用を目指した学生ワークショップが行われ、熊谷研からも学生が参加してくれました。(10月)また、団地活用をテーマとしたレクチャーシリーズ、団地サロンも開催され、熊谷研では、関西大学の岡絵理子先生の回を担当し、「団地×...
ワークショップ用デスクのDIY製作2025.03.11 15:40登録有形文化財となったUR赤羽台団地団地にて行っている学生ワークショップのための作業テーブルを学生がDIYで制作するという企画で、理科大栢木研と熊谷研の学生を中心に取り組みました。強度に安定性があるもの、組み立てやすさに特徴があるものなど、テーブルはそれぞれ個性的で、並ぶと歴史的...
国際学会@チューリヒ2025.03.11 15:31International Congress on Construction HistoryETH Zurichだいぶ久しぶりの国際学会出張、何とか無事に終えました。(6月)
新歓コンパ2025.03.11 15:23ブログのシステムが変わったために更新が滞ってしまいましたが、2024年度の研究室の出来事を簡単に振り返りたいと思います。5月には久しぶりに?新歓コンパを北千住で行いました。
研究室OB・OG会(12月)2024.03.02 16:06だいぶ時間が経ってしまいましたが、4年ぶりの研究室OBOG会、ありがとうございました。初期メンバーなどは見た目は変わらずも結婚、子供がいたり、また仕事ぶりも頼もしい様子が感じられ、あらためて時の経つ早さを感じました。久しぶりでしたが会えばすぐに会話もそこかしこで弾み、食事する暇も...
2023年度 卒研配属用オープンラボ動画2023.12.12 05:38オープンラボ動画のURLを以下に記します。志望される人は必ず視聴するようにお願いいたします。https://tus.box.com/s/e7xhi3587xguxebek1yq0lygo5rna8t6
旧水元小学校見学2023.08.04 04:40葛飾区指定文化財になっている旧水元小学校を、葛飾区郷土と天文の博物館のご厚意により、研究室で建物見学させて頂きました。23区内では残存する大正時代に建てられた木造校舎で最古のものとのこと。上げ下げ窓、南京下見板張りのような洋風意匠と棹縁天井や真壁などの在来木造が混在しており、地元...